【アニメ】「池袋ウエストゲートパーク」をみました
どうも、玲威夜です。
本日は久々にアニメを見たので、その感想?記事となります。
つっても、本当に感じたことをつらつらと書くだけなので、いつもの雑談記事の感覚で読んでください。
定期的にマシュマロ乞食をしているんですが、その際にこのアニメをおすすめされました。
ここ数年は、ほぼアニメを見ない生活を送っていまして、久々にアニメ見るか~~という軽い気持ちで見ました。
ちなみにおすすめされた理由は、主人公がKMGI兄貴だからですね。兄貴出てるから見てみろよって話です。
アニメを視聴し始めて気付いたんですが、俺って兄貴のアニメ演技聴いたことねえな?初めてだな?
以前、マシュマロで「スノーベイビー」というアニメ映画をおすすめされてみたんですが・・・・あ、理由?吹き替えに兄貴が出てるから。みんな兄貴詳しいねすごいよ。
こちらは「吹き替え」なので、またアニメとは少し違った感じでしたが、めちゃくちゃ上手でした。演技力は重々承知していましたが、動いているキャラの声を聴いていると、また違った演技を楽しめ、改めて兄貴はすげえなって思いました。内容も面白かったです。おすすめしてくれてサンキュー
さて、そんな兄貴の演技を見てみるか・・・と思ってアマズゥンで視聴しましたが、まんま兄貴ボイスで笑いました。聴いた瞬間に「うわ、兄貴やんけ」ってなるぐらい兄貴でしたね。
と思ったのも冒頭の数分で、それ以降はずっとアニメの内容に集中していました。
ストーリーとしては、主人公の真島誠くんが色んな人の依頼を受けて問題解決するために奮闘するお話ですね。タイトルにもある通り「池袋」が舞台ですが、池袋を仕切っているカラーギャングのトップである安藤崇とマブダチのようです。
ここから、僕が好きだったところや印象に残ったことをかいつまんで書いていきます。
まず、基本1話で完結します。
例えば、コ○ンもそうですが、事件は基本1話で完結し、次回で別の事件が発生しますよね?まさにそんな感じです。
毎回誠の元へ依頼主がやってきて何かを頼む、そして誠が解決するために頑張る!という流れです。ですのでぶっちゃけた話、途中から見ても何となく世界観とストーリーは掴めますし、楽しめます。
アニメ視聴を始めた童貞、初っ端の逃亡劇にわくわくしていました。
アニメの第1話・・・・そうですね、世界観と登場人物、関係性を視聴者に掴ませる大事な場面であります。
結論から言うと、薬物でガンギマリしているターゲットを捕まえ、薬物をばら撒いている店を摘発する話になります。
草
え?あー、普通に「1話から飛ばしてんな~~~」って思って笑ってただけですよ。やだなあ~~~~薬と草をかけたわけないじゃないすか~~~~
この話から分かる通り、治安はあまりよろしくありません。まあ、カラーギャングがメインの作品ですから、このぐらいしないと世界観がちぐはぐになりますしね。
このような話が12話続くんですが、僕の好きなポイントとして、問題となる事件が全て「今」を再現しており、内容がリアルだったりするので、そこが非常に面白かったですね。外国人労働者問題やシングルマザーの貧困といった、現実世界でも社会問題となっているテーマを取り上げています。
その中でも僕が一番好きだった話は、第3話の某動画投稿者を題材とした回でしたね。
過激派yout・・・他の動画投稿者を煽ったら脅迫されたから護衛してくれ、と動画投稿者に依頼される誠
その辺の知識がなかった誠は「どういう活動やってんだ?」と問うと、その場で動画撮影を始めてくれます。
カメラを向けた瞬間人格が変わるクソテンションと玉ねぎ一気食いして悶えるしょうもない企画、そしてその光景を遠くからみる一般通行モブ
いや草
この絶妙なリアルさと温度感が最高に面白かったです。
企画がしょうもないのも好きですね。元祖youtub○rって感じがしますから
このような魅力溢れる依頼主をはじめとする、キャラが濃い主要メンバーが揃っています。
ですので、シリアスもさることながらギャグもどんどん投下されますので、暗い雰囲気は少なめです(ないとはいってない)
こんな感じで、社会問題や裏社会も絡んでくるけどギャグ濃いめだしハッピー!!と思っていると・・・・
最後の2話で今までの伏線を回収します。
ファッ!?
あー、そういう感じ?あ、大丈夫っすオーケーOK
やっぱりこういう展開がないとなあ!?オラわくわくすっぞ!!!!
若干ネタバレをすると「犯人探し」が始まります。
え?何?あー、おじさんはすぐわかったよ?誠が探していた「犯人」
え?クソマウントやめろ?分かりました黙っておきます。あ、こういう時の犯人は十中八九穏やかで協
色々書いてきましたが、総評としては「アウトローな作品を見たいけど残酷な表現やメンタルフルボッコはちょっと・・・・」という人におすすめです。
僕もアウトローな世界観が大好きな人間なんですが、やはり「裏社会」というものが絡んでくると、理不尽さや残酷さ、BADENDは避けれないのが事実です。それをむしゃむしゃ食べるのが好きなドM・・・失礼、好みな方は問題ないと思いますが、そういったのが苦手な方は、こういうアニメでアウトローを少し食べるのがいいかと思います。
逆に、裏社会なら流血と救えないストーリー、メンタルフルボッコは必須!という人には物足りません。ばりばりヤクザも絡んできますが、そういう展開にはならないです。
そもそも、主人公の誠くんはとても正義感が溢れてるいい子なので、争いを好まず、極力血が流れないような展開(話し合い、最低限の力で抑える等)が多いです。若干のネタバレをすると、全てハッピーエンドで終わります。
ですので、メンタルを殴ってほしいドMは、黙ってもっと攻撃力の強い作品を見て喜びましょう
あと・・・まあ、僕のわがままなんですが、最後のアクションを入れてほしかったですね。
というのも、例えば冒頭で言った「薬物を売った店を摘発する」第1話、犯人を突き止めるまでは丁寧な描写だったんですけど、その後の「犯人の証拠をゲットして警察に突き出す」流れは、全てダイジェスト形式かつ誠のナレーションで終わりでした。
僕的に「え゛ぇ!?ここが一番の見せ場じゃないのォ!?」ってなりましたね。
犯人とばっちばちにバトルしてなんとか証拠を持ち帰り、頭脳戦が繰り広げられた結果勝利・・・・・つっても単話完結の30分アニメに求めることではないと自覚はしております。はい。黙って映画でも見ます。
しかし、先ほども言った通り、最後に伏線を回収するので、12話で1つの物語として完結しているところは非常に良かったです。
少し脱線してしまいましたが、アウトローな世界観の作品を胃もたれすることなくサクッと見たい方にはおすすめなので、気になった方は見てみてください。
ちなみにイケメンな男の子ばかり登場します。
女性キャラは、依頼主や誠の身内のみという何かの力・・・いえ、男の熱き友情によって完成した人間関係となっておりますので、イケメンをたくさん浴びたい人も是非見てください。
おじさんは、この作品の女性キャラが可愛い子ばかりだったので、もう少し見たかったです(ノンケ)
それではみなさんまた
P・S ちなみに一番笑ったのはエロ本を読みながら寝ていた誠です。