ブログについてのあれこれPart3

さて、ブログを書きましょう!

眠い

だるい

お菓子旨い

ネタが思いつかない

スマホしよう

さて、書くか

いつも書くまでにこれぐらいだらだらしてます。どうも、こんばんは!

ブログは完成品なので、ちゃんと書いているように見えるかもしれません。ですが、実際はどうでしょう!ここまでだらだらし続けて、重い腰をあげてやっと書いているわけです。全然簡単ではありません。

さて、今回は「ブログについてのあれこれ Part2」に引き続き、表から見えない裏の顔、ブログを書いている時のあれこれを書いていきましょう!

1.ネタの捻出の仕方

正直、私が教えてほしいぐらいなんですけど、ある程度はネタの捻出の仕方はあります。

・ネットサーフィンをする

ネットサーフィンで色んな情報に触れて、書けそうなものを書いていく方法です。決してネットサーフィンをしたいわけではありません。本当かな?

・読者兄貴姉貴たちからもらう

これが一番多いです。みなさんが送ってくださるおかげでブログが成り立っていると言っても過言ではない。ありがとうございます。

・何かしらの作品に触れる

感想記事のお話です。漫画やアニメを観たりBLゲームしたり。カロリーが高いですが、確実に一本記事が完成します。

・その時の気分

書きたいな~~と思ったことをそのまま書きだします。雑談記事に多いです。

いかがでしょうか。逆にみなさんのほうがネタがぽんぽん浮かぶからブログ向いているんじゃないかと思います。いや割とマジで。

2.感想記事を書くときに意識していること

まずは新鮮な感想を出すために、事前情報はなるべくシャットダウンしています。都度感想はアウトプットしたほうが面白いので意識していますが、夢中になり過ぎて全然感想書いていないのに、ゲームを進めちゃうなんてこともあります。

誤字脱字はなるべくなくしたいですし、書き方も読みやすいように心がけていますが、興奮しているときなんかはタイピングが気持ちに追い付かず、ボロボロミスをします。一周回ってそれも味かな~とか思ったり。

BLゲーム感想はとにかくカロリーが高いので後回しにしちゃう傾向が。来年からは積極的に挑んでいきたい所存です。

3.ブログを書いていて大変なこと

全部大変です。

ネタを捻出すること、書きたいことを言語化すること、BLゲームをプレイしながら記事を書く、作品を読んで感想文をまとめる・・・・全部大変です。全然楽なことがない。

でもそれ以上に面白いし、完成した記事を読んでもらえることが何より嬉しい。そんなモチベで今日までやってきたって感じですね。じゃないと700記事も書けませんよ。何度も言いますが、読んでくれるみんなのおかげってわけ。

ずっと座っていると腰痛いわ、タイピングで腱鞘炎なりかけるわ、お茶の飲み過ぎで何度もおしっこいくわ、本当物理的にも大変。最後に至っては自業自得なのでは?

僕が言っていることがいまいちピンと来ないなら、試しに一本ブログ書いてみるといいですよ。そうしたら、なんとな~く言っていることが分かるかと思います。決して、決して!私がブログ読みたいとか、そんな話じゃないですよ!

・・・・・・・・・・・・・。

4.ブログを書いていて楽しいこと

色々ありますね。

例えば、BLゲーム感想記事なら自分が立てた仮説が正解だったときとか、ド癖な展開で頭がぶっ壊れそうな状態でタイピング打つとか。中々他の人が体験できないことをやっている自覚、ありますねえ!

ブログとBLゲームってちょっと似ているんですよね。

BLゲームはカロリーは高いけど、時間をかけてプレイしてたどり着いた結末で悶える。

ブログもカロリーは高いけど、時間をかけて書いた記事が癖な結末にぶち当たったときに炸裂する気持ち悪い感想の数々。

・・・・・・・・・・・・・・今気づいたけど、時間をかければかけるほど気持ち悪い記事が出来るってこと?

5.記事の作成時間とPV数が関係あるって本当?

これはマジ

やっぱり数字は嘘をつかないんですよ。

時間をかけて書いたBLゲーム感想なんかは、雑談記事に比べてPV数が3倍ぐらい違う。でもそれでいい。てか、むしろそれがいい。それだけ頑張った甲斐があったってことよ。

でもそれは今だから言える話で、初期なんかは全然伸びませんでしたね。時間をかけて頑張って書いても誰からも読まれないとかザラでしたし、むしろ初期からの読者って雑談で来た人が多かったから「BLゲーム記事?パス!」みたいな現象があった。

で、色んなBLゲームをプレイして記事を更新するごとに、色んなゲームから色んな兄貴姉貴が読んでくれて、今があるってわけ。いや~BLゲーム感想書いた甲斐があったよ。

別に読者増やしたいとかそういう気持ちじゃなくて、本当にBLゲームが楽しいからアウトプットしたいという一心でしたけどね。だからコンスタントに更新出来たのかも。

6.どうしてもやる気が起きない時

ブログじゃなくてもやる気が起きない時ってありますよね?

実は、この記事も書き始めた頃はよかったんですが、段々やる気が起きなくなってどんどん後回しにしていました。

ブログ書く気起きないな。そんなときはどうするか。

取りあえずPCのスイッチを押します。

それで良しとします。えらい。頑張った俺。できれば、そのままTwitterとブログを開く。そして記事のページを開く。それだけで褒めます。で、大体ここまでくれば書くし、書かなくてもそれで「いい」ことにします。

そうすると自己嫌悪にならず、次の日・・・・いやもっと別の日かもしれない。なぜか書けるようになる。そんな感じ。特に私は気分屋なので、その傾向が強いです。

みなさんもブログ書くのがだるいなと思ったら、PC付ければOKとしてみてください。意外といいですよ。

いかがでしたでしょうか。

実は今日も既にへとへとでブログ書く気が起きなかったんですが、PC付けたら自然と書き始めました。人間、案外こういうものかもしれない。

でも三連休の初日、いきなり外出して車の渋滞で体力ゴリゴリ減ったので、今日はこのぐらいにしておきます。書けそうだったらもう少し別の記事でも書こうかな?

それではみなさんまた

P・S 毎日更新、読んでくれてありがとう

ブログ

Posted by 玲威夜