無性に食べたいし豚汁を作ろう!

妻が出かけている、とある日の29歳男

・・・・・・・・・・・・・・・。

豚汁をお腹いっぱい食べたいなあ・・・・・・

よ~~~~し!!!こうなったら買いに行くぞ!よし、息子!!お父ちゃんと一緒に買い出しに行こう!

息子「アゥ」

抱っこ紐に息子を入れるとギャン泣き。あららら、ご機嫌斜めかにゃ?大丈夫かにゃ?大丈夫、美味しい豚汁が君を待っている!!!!

スーパーに到着し、必要材料を購入しました。ざっとこんな感じです。

・豚バラ肉

・にんじん

・だいこん

・豆腐

・こんにゃく

・ごぼう

・ねぎ

・さといも

よし、全部買えた。帰ろうかむす・・・・息子!?寝てる!?可愛いプリティ天使私の息子。今から帰宅するからね。待っててね。

息子は車の中でくしゃみしていました。

さあ、早速豚汁を作りましょう!

まずはこんにゃくのあく抜きです。あく抜きいらずのこんにゃくらしいですが、絶対あくを抜いたほうが美味しいという持論のもと、あく抜きをしましょう。

と言ってもポットでお湯沸かして切ったこんにゃくにぶち込むだけですが。

あ、油揚げ発見。消費期限は二週間前ですがカビなどはない。ただ少し元気がないだけ。ぶち込みましょう。

だいこんやにんじんは3コイ〇ズで買った蒸し野菜のトレーにぶち込み、レンチンします。これで時短になりますね。料理はいかに楽をするかですので。

ねぎ、さといも、ごぼうは既に切られているものを購入しました。楽なので。特にごぼうなんてやってらんない。絶対切ったものを購入しますね。

ねぎこれ多かったかなあ~まあええわ・・・・男は黙って全投入。

・・・・・・・・・・・・多いなこれ。まあ、ええわ。ねぎは多ければ多いほど美味しいからね。

そして、レンチンしていたにんじんなどを投入!!!!切った豚肉を入れ、水を投入!!!!!!水はギリギリを攻めましょう。え?野菜の水分を考慮?そんなこと知りません。

溢れてて草

これが美味しさの洪水ってわけ。美味いっ!!!

慎重にかき混ぜます。意外とこぼれない。これも俺のテクニックってわけ。え?なに?生肉が野菜にかかってるのが気になる?あー、まあ、でも全部混ぜて火も通すし大丈夫じゃない?ほら白菜豚肉も生肉と白菜で挟んで加熱するし、多少はね?

ある程度加熱したら味噌と味の素で味付けをします。味の素結構あるなあ~~~~全部入れちゃお♡(ドバー)

味噌はありったけいれます。もちろん味見をしながら都度調節をしますが、基本ガバガバ入れて問題ないです。それぐらい水分が多いので。改めて見ると作り過ぎな。でも我が家では数日でこれがなくなるんです。おもに俺がずっと食ってる。それぐらい豚汁が好き。

できた

あとは、だいこんなどの根野菜に火が通るぐらい加熱すれば出来上がり。

終わりっ!!!!!

ちなみに、4日でなくなりました。