おえかきをはじまめましょう!

今日はお絵描きをする際に、どういう流れで描いていくかを書いていきます。メイキングって言うんですかね?それの文字版だと思ってください。

勘違いしないでほしい。私はド初心者だ。「参考にして」というスタンスではなく、こういった流れだよという紹介、むしろアドヴァイスがあればしてほしいほどです。そんな感じでゆるく見てほしい。

今回はBLゲーム「CAGE」の新田と吉本を描いていきたいと思います。

まずは下書きです。

下書きするときは青色かつ太いペンで大まかに描きます。雰囲気(重要)がよさそうな絵ができるまで、太いペンで書き殴っています。

今回は新田と吉本という2キャラを描くので、取りあえず新田くんは右側に寄ってもらいます。

適当に描いたらフカンになってしまった。ん?フカン・・・・・・?おいお前、今回は2キャラ描くんだぞ?1キャラをフカンで描いたらもう1キャラもフカンで描かないとバランスが・・・・・ば、バランス・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

吉本のバランスが死ぬほど取れなくて草

ふっざけんじゃねえぞおめえ!!!!せめて正面で描け馬鹿!!!!自らハードル上げてんじゃねえぞ!!!!!

2キャラ描くのってこんなに難しいんですね。す、すげえ・・・・・当たり前のように複数人いる絵とか見ていましたが、こんなにバランス取るのって難しいんですね。

取りあえず2パターンできました

A

B

もう俺には吉本のベスポジが分からない。みんなの客観的な意見をクレメンス

そのためのアンケ機能

A案がいいとのことでしたので、それで進めます。投票サンキューみんな

ざっと新田線画しましたが、なんか違和感を感じますね。こういうときは複数の違和感が積み重なって大きな違和感を感じているので、1つずつ潰すのが鉄則です。

自分は違和感を探す際、取りあえず見本を凝視します。この場合、公式の新田と骨格兄貴を凝視します。

私はイラストを描く時、骨格アプリでポーズを取らせ、それにキャラを描きこんでいく方法を取っているので、これらの見本としている2つと違和感がある自分のイラストを比較するって感じです。

また、左右を反転させると変な部分を見つけやすいです。自然な絵は左右反転させても違和感がない。反転させて違和感があるということは、つまりそういうことだ。

見つけた違和感は下記の通り

・煙草がふにゃふにゃ

・顎がごつすぎる。顔が全体的に横に広い。

・髪型が本家のほうがとげとげしている

・腰~太ももあたりが直線的過ぎる

・首の位置が少しずれている

取りあえず違和感をありったけ修正しました。

だいぶんいい感じになりましたね。その他修正は随時行うって感じです。

とか言っていたら我が玲威夜家の喫煙者であるヤニカ・・・・・愛好家の方が「その煙草の持ち方はおかしい」とご指摘が。手って描き直し大変なんですが、そこを妥協するのはよくない。粘り強さも絵においては必要不可欠。頑張って修正しましょう。

確かにリアリティが出ましたね。すごい、こんなにも変わるのか。

おそらく、吉本を描くとまたバランスに違和感を感じると思うので、取りあえずいったん新田はこれで完了です。吉本を描きこんでいきましょう。

・・・・・・・・・・・みんなアンケ投票してくれているけど、やっぱり違和感がある。

違和感感じた人いると思うけど、新田がフカンなのに吉本が真正面向いているのおかしいよね?どうしてもその違和感が拭えない。拭えないから何度も描いて挫折して、結局描けたのがAとBだったんだけど・・・・・ここで妥協していいのか?

もう一度描いてみよう!!

あー、うん!これだわ。これでしっくりきた。これでいこう。え?アンケの意味が・・・・・・・

すまんかった

32人のフォロワー兄貴姉貴ほんますまんかった。許してくれ。こういうこともある。イラストだから。

打開策ですが、骨格兄貴のフカンを思いっきり強くしてみたらいけました。私、若干のフカンだとフカンを表現できないみたいで・・・・・理想と実際の画力のギャップに苦しんでいけ。

さて、それでは吉本くんもなぞっていきましょう。

なぞり終わったのでアップしましたが、既に吉本のジャージの袖に違和感を感じます。

なんででしょうね?クリップスタジオで見たときは分からないのに、ブログに出した瞬間違和感を見つける。客観視できている証拠ですね。

太線を加え、ジャージのラインや新田服の修正を行いました。

太線は、形を縁取る外線、顔や髪などの境界線に行い、服のしわなどは細線のままにします。これはネットで得た知見です。こうすることでメリハリがつくらしいです。ほんとぉ?ほんと。

では気を取り直して色塗りをしていきましょう!

完成!!!!

・・・・・・・・・・・色塗りの工程、簡略化し過ぎじゃないすかね?もっと詳細は?詳細。詳細も何も、私は本当に色塗りに関しては無知です。ベースの色をバケツ塗りして影の色を乗算レイヤーで塗って・・・・・

最初にビビットな2人を用意します。これで、たとえ白を塗ったとしても塗り残しを見つけれるってわけよ。これもネットで得た知見です。

この2人、全体的に暗い色が多かったので色塗りに関しては比較的しやすかったです。たすかる。

影は骨格兄貴のアプリで光を当てれるのでそれを参考にしつつ、元絵を見ています。つまり線画の際と参考にしているものは何一つ変わらないわけです。

煙草は天才が煙草の煙を表現できる筆を用意してくれていたので、それを使わせていただきました。感謝&かんしゃ

さて、ここまでがおじさんのおえかき工程でした。もっと色塗りの工程とか書いたほうがよかったかも・・・・・?これからもこうした記事を書くと思うので「もっとこう書いてほしい」という要望があれば、気軽にマシュマロなどで投稿してください。

イラスト、楽しいです。みんな絵が上手です。

知っている方もいるかと思いますが、れつや、おえかき運動場という名のポートフォリオと、Skebをはじめてみました。

👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏

始めた理由はなんとなくです。なんとなく見てくれたらそれでいいので・・・・・気が向いたら絵のリクエスト送っていいので・・・・・れぴぴ、頑張ります!

おえかき運動場

Skeb

というわけで以上、おえかき工程記事でした。読んでくれてありがとナス!

それではみなさんまた

P・S 和訳したみたいなタイトル、どうにかならんの

イラスト

Posted by 玲威夜